2022年 9月 の投稿一覧

今すぐやりたいことをやれ!

自分の人生は、自分だけの大切な時間であり、それは有限なものであり、時間は命そのものです。

それは、私もあなたも同じであり、どんな生き方をするのかは自由です。

この世に生まれた瞬間から、終焉の時へのカウントダウンは進み続けます。

それは、この宇宙の絶対的法則であるため、誰も変えることは出来ません。

さあ、あなたはこれから何をしますか?

続きを読む

答えはあなただけが知っている

他人にあれこれと責められ、何をやっても上手くいかない。

嫌なことが立て続けに起こり、不安ばかりが膨らんでいく。

失敗すること、上手くいかないことがあっても、それはあなたが悪いわけではなく、その出来事や成果があなたの価値を決めるわけでもありません。

全ては単なる現象と体験にしか過ぎないのですから、あなたはあなただけの答えを掴み取って下さい。

続きを読む

フラットアース理論「地球平面説」が面白い

天動説から地動説へ。

科学によって地球、太陽、銀河、宇宙の謎が次々と証明され、既に当たり前のこととして認知している地動説。

これが、面白いことに、これだけの文明を発展をとげている現代で、再びフラットアース理論として天動説を浮上してきているようです。

また、面白いことに、この「フラットアースのほうが納得がいく気がする?」という流れができ始めているのは、この宇宙に深く興味を持っている学者さんたちのようです。

なんで今更「天動説」となってしまいますが、科学はいつも疑問を持つことからひとつの答えへと向かっていきますので、全否定することはできないものです。

続きを読む

挫折してしまう自分への対処法

挑戦することが大切だとはわかっていても、いつも三日坊主で終わる。

すぐに諦めてしまい、挫折し、何も続けられない自分が嫌になる。

そして自分が嫌いになり、さらに自信を失っていく。

そうなってしまうと、挑戦は自信喪失の体験となってしまい、その体験が積み重なっていくと、何もやる気が起こらなくなってしまいます。

そうなってしまっては本末転倒。

挫折してしまうあなたを、あなた自身の力で救済し、何度でも挑戦する自分になってみましょう。

続きを読む

月の見える大きさがどうして変わる?

暗くなり始めたばかりの時間帯。

地平線近くで昇り始めの月を見て、「デカッ」と感じたことはありませんか?

しばらくすると、月は真上近くまで昇り、とても小さく遠くに見えます。

この、月の大きさが極端に変化するのはどうしてなのでしょうか?

続きを読む

二度寝はしないほうがいいと思った

中途半端な時間に目が覚めて、準備するまでにまだもう少し時間があるからと再び目をつぶる。

誰でも何度でもある経験のはずです。

若い頃は、寝ても寝てもいくらでも寝られるものなので、何も考えずに好きなだけ寝るものなのですが、アラフォーともなると、さすがに色んなパターンを経験してみて気が付くことがあります。

続きを読む

ポインセチアを巨大化させる計画

ポインセチアと言えば、冬に植物コーナーに並ぶため、寒い時期の植物と思われがちですが、生育は夏場が本番の植物。

つまり、ポインセチアをしっかり大きく育て、綺麗な姿を冬に見たいのなら、夏が勝負です。

ということで、数年前から私の挑戦として、「ポインセチア巨大化計画」をすすめております。

続きを読む