幸せとは感じるもの

〇〇をすれば、○○があれば、○○できたら幸せになれる。

そういった幻想に惑わされ続けると、幸福と不幸を行ったり来たりすることになります。

「幸せ」とは、どこかにあるものではなく、全ての出来事の中から見つけ出し、感じていくものなのです。

ここへ訪れたということは、あなたは「何が幸せか」がわからなくなってしまったのでしょう。

今よりほんの少し前、どれくらい時間を遡った時点かはわかりませんが、何か辛い事、落胆すること、深く心が傷ついたような出来事があったのではないでしょうか?

それらがあなたの意識を支配し、今ある日常の中で、幸せを見つけ出すことが出来なくなり、失った物を取り返そう、ない物をおいかけようとしていませんか?

それはまさに、今が「不幸」であることを意味しています。

もう一度、あなたが持っている物、既に手にしているもの、当たり前だと思っていることを見つめ直してみて下さい。

何もしなくても、何も得なくても、どこへも行かなくても、あなたは必ず幸せになることが出来ます。

ないものを追いかけない

ないものを追いかける、失った物を取り返そうとすることは、不幸をさらに増大させる行動です。

やればやるほどに苦しくなり、不足感をさらに感じることとなります。

去る者は追わない、ないものを探し求めないほうが、幸せになれるのです。

それは確かに、失われたもののように感じますが、今が本来のあなたの姿であり、あなたらしい生き方をかたどっています。

また、その失った物を取り返したとしても、幸せにはなれないでしょう。

ないものを手に入れたとしても、永続的な幸せを感じることはなく、「手に入れた」という達成感を得ているだけなのです。

持っていないモノを欲しがり、ないものを追いかけ続けると、生涯満たされることはありませんので、今すぐそれらの行為をやめることです。

得たものを見つけていく

どんなことがあったとしても、感じ方、物事への解釈は自分でいくらでも選べます。

寂しくなったかもしれませんが、それによってあなたは自由な時間が増えました。

それがない代わりに、他の人には体験できないものを経験しています。

必ずそこから学ぶこと、得るモノ、感じ取れる幸せはありますので、それらを見つける力をつけることが、幸せになるための一歩です。

全ての物事には、必ず両側面あるものですので、どちらかが良くてどちらかが悪い、どちらかが幸せでどちらかが不幸とういことは、本当はないということに気づきましょう。

あなたはいつでも自由に生きられるのですから、外側の物、人、情報に惑わされないようにしましょう。

大切なことは、あなただけの幸せを見つけていき、あなただけの時間をしっかりと楽しんで過ごすことです。

今ある幸せを数えてみよう

どんな状況であっても、人は幸せになることが出来ます。

理想と現実のギャップに、不幸になったのだと錯覚しているだけかもしれません。

もう一度、今のあなたの生活、日常的に過ごしているその全てを見つめ直してください。

それは失ったかもしれないし、持っていないかもしれない。

けど、あなたには動く体があり、見える目があり、ごはんを食べられる口を持っています。

寝る場所があり、話せる家族がいて、あいさつをかわす知人がいる。

毎日お風呂に入れるし、屋根のあるところで暮らせる。

目が覚めると歩くことが出来て、世界を見渡すことが出来る。

あなたは生きているのです。

生きている限り、幸せは無限に存在し続けています。

どんなことでも構いません。

日常の中から、幸せを見つけ出していき、それらをひとつずつ数えていってみましょう。

幸せとは、得るものではなく、ただ感じていくだけのものです。

そして、数えてものは増えていくという心理効果がありますので、これを利用して、いつでも幸せを数える訓練をしていってみましょう。

そのうちあなたは、何もしなくても「幸せな人」となり、周囲からは「素敵な人」として慕われるようになりますよ。

SNSでもご購読できます。