
ペチュニアは、基本的には5月頃から11月頃までが開花期と言われています。
それでも、我が家のナイトスカイは普通に咲いております。
外気温は5度前後ですが、今日も元気よく美しい姿を見せてくれています。
数年前にガーデニングを始めた頃に購入した「ペチュニアナイトスカイ」ですが、毎年冬になる前に家の裏に引き下げていました。
今年はどうなるのか見て見たくて、ずっと日当たりの良い場所に放置していました。
自然の力というのは本当に素晴らしいですね。
もう冬だからと終わっていくのかと思いきや、12月下旬でもこの咲きっぷりです。

春夏とさほど変わりはありませんね。
この咲き姿を見て、「やっぱりガーデニングは楽しいな」と感じました。
何をキッカケに始めたのかはもう記憶にはないのですが、植物がどんどん成長して美しい姿を見せてくれることが、なぜだかとても楽しいんです。
これが私の好きなことなのだなと、改めて実感させて頂きました。
他にも、観葉植物も育てていますし、過去にアクアリウムに挑戦していた時には、やはり水草の生長に魅了されていました。
私は、植物が好きなのでしょうね。
ただの日記としての記事ですが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。