「頑張らなくていい」という言葉を使えば、必ず「いや、それじゃダメでしょ」という答えが返ってくるもの。
それでも、頑張るかどうか、努力して自らを磨いてみたいと思い、行動するかどうかは、自分自身が決めることです。
身につくこと、向上出来るものというのは、力なしでそれを継続できるかどうか、楽しいと感じながら積み重ねていけるかどうかに大きく左右されるでしょう。
他者に支配されずに、他者を支配せずに努力を重ねていくためには、自分自身を上手くコントロールし、自分のことに集中するしかありません。
外側の世界には、あたかもそれが正しいかのような答えに似せた情報が、いつも無数に飛び交っています。
その中から、自分だけの正解と一致するものを見つけ出すのもいいですし、普段の何気ない日常から生きる道を導き出すのもいいでしょう。
頑張るかどうか、やってみるかどうかを決定するのはいつも自分であり、継続していけるかどうかも、結果としてしかわからないものです。
上手くいかなかったり、続かなかったりしても、その自分を責める必要はなく、他者から責められたとしても、何も気にする必要はありません。
力を入れて頑張り始めたタイミングから、少し道を逸れてしまっていることに気づきましょう。
真の意味で継続できることというのは、「頑張っている感覚」は自分にはないものです。
無意識状態で出来ること、何も考えずに続けられることのみが、楽しく身につくものとなるのです。
頑張るのをやめよう
辛くなって、苦しくなってしまうほどなら、その努力を間違っているのかもしれません。
やりたいことをやって、続けていけることなのであれば、ストレスを感じることはないはずです。
欲張って必死にしがみついているのか、認められたくて意地になっているのか、自分の行動の原動力が、他者からの支配や強要、外側からの影響力なのであれば、それらはいずれ楽しくないものとなっていくでしょう。
頑張っていることは、やめても大丈夫です。
それは、自分の人生において、さほど重要なこととはならないでしょう。
財産となるのは、その時に身につけたスキルと、楽しいかどうかが大切という学びです。
人生というのは時間で出来ています。
時間は命そのものなのですから、その貴重な時間を費やしてまで、他人の人生を生きないようにしてみましょう。
・やりたいことをやろう
「もっとこうしたほうがいい」「こうするべきだ」という言葉は、あちこちで見聞きするものですが、そこから先の判断と行動は、全て自分自身によるものです。
本当にそうだなと思えば、それに従ってみるのもいいでしょう。
違和感を感じるようなことなら、軽く聞き流して忘れてしまいましょう。
どんな生き方をしたとしても、それが自分の物語です。
やりたいことをやって、行きたいところへ行って、好きなものを食べて、一度きりの人生を幸せな時間で満たしていきましょう。
誰かが正しくて、誰かが間違っているということは、本当はあり得ないことなのです。
自分だけの正解をしっかりと掴みとり、その道を信じて突き進み続ければ、人生は明るく輝き始め、毎日が楽しく生きられるようになるでしょう。
・小さなことから始めてみる
人間は、気が付けば他人の価値観に染めれ、小さな行動ひとつとっても、自分を見失いがちなものです。
どちらを飲むのか?何を食べるのか?
誘いに乗っていくのか?それを買うのか?
ほんの些細なことでも、それが人生の選択だと認識してみるといいでしょう。
流れに乗っていく場合には、それは無意識下での選択が行われ、何も考えなくても実行していることなので、それらは紛れもなく正解となります。
ただ、他者の意見に影響を受けていないか?本当に自分が必要としていることなのか?ということを、自問自答してみるといいでしょう。
少しでも面倒だなと感じているのであれば、それを実行しても楽しめる時間はとても短く、その間だけ頑張ったとしても、その後に反動として何かが流れ出てしまうでしょう。
嫌なことを続けていれば貧乏になる、と言われているように、頑張り続けていたとしても、ストレスを感じていれば別の形でエネルギーが出て行ってしまい、思うような結果が得られなかったりします。
みんながやっているからやる?
良いと言われているから買う?
外側の情報に振り回されてしまうと、生活すること、生きることはとても大変になってしまいます。
自分にとって必要か?という意識は、小さな行動のひとつひとつに投げかけてみると、人生への変化が徐々に始まってくるはずです。
・心が軽くなる選択をしよう
自分で行動していく時に、どうしても邪魔をするのは「正しいかどうか」ということにあるでしょう。
その「正しさ」というものは、他者から与えられたものなのか、自らの心の中から生み出されたものなのかによって、大きく違います。
外側の世界では、「それが常識」、「当たり前のこと」というものが多数存在しています。
しかし、どれだけ強いられたとして、それが自分の心を重くしてしまうことなら、避けていくべきでしょう。
行動の選択は、「正しいかどうか」「怒られないかどうか」などよりも、「楽しいかどうか」「楽で明るくなれるかどうか」によって決定してみるといいでしょう。
小さな選択の積み重ねが、人生を大きく変えていきます。
自分が、「幸せ」かどうかが最も重要なことだということです。
なぜだか、この当たり前のことをつい忘れてしまい、自分の幸せを置き去りにして、周囲との調和を保とうと、他人に合わせて行動し、自己犠牲的な生き方を選んでしまいがちです。
頑張るという行為は、小さな自己犠牲によって成り立っているとも言えます。
もちろん、努力している、頑張っている状態が「幸せだ」と感じられる意識なのであれば、それはとても素晴らしいことです。
しかし、それが楽しくもないことであり、誰かの利益だけに費やしている時間、エネルギーなのであれば、どこかで静かに選択を変えてみるべきでしょう。
いつも心に問いかけるべきことは、「楽しいかどうか」「幸せであるかどうか」のみで十分と言えるでしょう。
・今すぐ始めよう
どんなタイミングであっても、今が最も若い時であり、今という瞬間がベストなタイミングです。
やりたいことがあるのなら、それを今すぐ実行すべきです。
行きたいところがあるのなら、すぐにそこに向かう準備をしましょう。
なりたい自分を描いているのなら、それに必要な選択を今すぐ始めましょう。
自分の人生を生きるということは、自分で決めて自分で行動するということ。
そして、そこから自分だけの物語が始まることを意味しています。
お金がない、時間がない、自信がない。
そういったことを考えているうちに、人生の貴重な時間は減り続けています。
明日世界が終わるかもしれません。
数時間後に人生に幕を下ろすことになるかもしれません。
思い描いている夢は、とても大きく、遠い道のりに思えるかもしれません。
それでも、今はそこに辿り着けなくても、今すぐに出来ることは必ずあるはずです。
その一歩一歩の積み重ねによって、未来は形づくられていくものなのですから、自分の物語を、今すぐ始めてみましょう。
どんな場面においても、「今」この瞬間から、「ここ」から全てが始められるのです。
考えるのはやめて、正解を探して悩むのもやめて、やりたくないこともやめて、今すぐ自分の中にある「それ」をやってみましょう。
奇跡の物語は、そこから始まるのです。